[品質表示:正絹(絹100%) 日本製 紙箱入]
[色:灰茶色 寸法:縦(輪)約27cm 横約28㎝]
[表千家流・武者小路千家流など]
紗綾形(さやがた)の地紋に円形の花文様を配した趣ある裂です。東寺に伝わる裂とされています。794年に桓武天皇により築かれた平安京には左右対称に東寺と西寺がありました。東寺は平安京時代を伝える唯一の建造物で1994年に世界遺産に登録されました。
灰がかった茶色地に落ち着きある色合いで、男性にもお楽しみいただける出帛紗です。
◆包装紙の色はお任せください。
◆商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう徹底しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。
◆文様が見やすいよう輪を上にした画像も掲載している場合がございます。
◆出帛紗・お使い帛紗等全て、輪を上にした四つ折りでお箱に入れております。
◆お急ぎの場合は配送日指定なしの方が最短で発送手配いたします。